礼拝メッセージ

礼拝で語られる 聖書の言葉

毎週日曜日に行われている礼拝で語られたメッセージを配信しています。
ところどころ、慣れない言葉も出てきますが、全体的には、平易でわかりやすい内容です。

"キリスト教や教会には興味があるけど、いきなり出席するのには抵抗がある"という方は、
ぜひ配信されているメッセージをお聞きになって、
文字と映像から、雰囲気を味わっていただけたらと思います。

※毎週日曜日の午後に更新されます。

2015.10.11

みこころに従う喜び

詩篇40:1-17

ダビデがサウルにいのちを狙われ、逃避行をするという苦しい状況の中で歌った歌だ。「滅びの穴」「泥沼」(2節)は危険な状態を表す。しかし彼は、主は救い出し給うたと歌う。現実はまだ救われていないが、必ず救い出し給うと確信する先取りの信仰だ。

救い出されたから賛美するのではない。信仰のゆえに賛美するのだ。状況は変わらない。依然として危倹であり、欠乏だらけだ。しかし、ダビデには主への信頼ゆえに喜びがあった。

その秘訣は、神のみこころへの服従だ(6-8節)。「わが神。私はみこころを行うことを喜びとします…」(8節文語)とはキリストの姿だ。ヘブル書の記者は、キリストの姿としてこの詩篇から引用しているが(ヘブ10:5-7)、「あなたは私の耳を開いてくださいました」(詩40:6)を引用して、「唯わが為に体を備えたまえり」(ヘブ10:5文語)とした。キリストは神の栄光を捨て、人となり、肉体を備えられて神から遣わされて来られた。神のみこころに従うためだ(ヘブ10:7)。神のみこころとは、全人類の贖いだった。

「汝わが耳をひらきたまえり」(6節文語)は、ある訳では「汝わが耳を穿ち給えり」だ。七年めの贖いの年、解放されずに主人のもとにいることを願う奴隷は、戸または柱にキリで耳を刺し通された(出21:1-6)。それは主人への徹底的な従順のしるしだった。耳に穴が開けられたら、神に聞き従う耳になるのだ。これもまたキリストの姿だ。キリストは、みこころへの従順な御方としてこの世に来られた(ヨハ5:19、8:29)。主が十字架上にかかられたのは、ただ唯々諾々父のみこころに従われた結果だった。

主の従順は、我らの贖いのためであり、主の贖いは、我らをも従順な魂とするためのものだった。不従順で頑なで傲慢で強情な我らのために、キリストは十字架にかかられた。我らが自己の真相を見せつけられ、絶望した魂になるなら、十字架の深い意味がわかる。そこにキリストと共につけられたと信仰をもって決算し、虚しくなった魂に、キリストが内住される(ガラ2:20)。みこころにのみ従われたキリストがわが内に住まわれれば、我らもみこころに従順な者になるはずだ。

詩40:8は、キリストのお姿であるだけでなく、我らの姿になる。「あなたのおしえ」とは内住の主だ。これがクリスチャンの標準だ。クリスチャンとはこれ以外でもこれ以下でもない。

従えと言われて従えるものではない。しかし、そこで“所詮そんなもの”と諦めるか。いや、それでは主が満足されない。自分も満足できないはずだ。どんな時でも、どんな事にも、ただみこころのままに従うことを、内なる主によって喜ぶ魂となる。高い標準だが、高嶺の花ではない。渇きの問題だ。渇いて求めるかどうかだ。

キリストのごとくなりたい。主のように力ある奇跡を行う者になるとか、力強い証しをすることができる者になるとかいうより、主のように、いつでも、どこでも、みこころに従う者になるのだ。

ダビデの賛美はこの信仰から生まれた。いかなる状況の中でも、内に在すキリストを仰ぎ、御旨が成ることを最大の喜びとしたい。我らは何を喜ぶにまさって、みこころに従うことを喜ぶ者になりたい。