礼拝メッセージ

礼拝で語られる 聖書の言葉

毎週日曜日に行われている礼拝で語られたメッセージを配信しています。
ところどころ、慣れない言葉も出てきますが、全体的には、平易でわかりやすい内容です。

"キリスト教や教会には興味があるけど、いきなり出席するのには抵抗がある"という方は、
ぜひ配信されているメッセージをお聞きになって、
文字と映像から、雰囲気を味わっていただけたらと思います。

※毎週日曜日の午後に更新されます。

2019.10.06

水をもぶどう酒に変え給う主

ヨハネ2:1-11

イエスがカナで村人の結婚式の客となられたとき、祝いの席に欠かせないぶどう酒が底を突いた。それにいち早く気づいた母マリヤは、イエスに訴えた。しかし主は、「わたしの時はまだ来ていません。」(4節)と言われた。

イエスはいつも神の時、父の御心に従われた(ヨハ5:19)。母から頼まれたから腰を上げるのではない。父なる神の時が来なければ、自分では決して動かない、しかし、時が来ればいつでも立ち上がる、というところに立っておられたのだ。実際、主は直後に「さあ、それを汲んで…」(8節)と言われた。主は、ご自身の時に、我らの祈りに応え給う。神の御業がなされるために、まず主ご自身の神に対する従順があった。

 

母は「あの方が言われることは、何でも…」(5節)と手伝いの人たちに言った。一見冷淡に拒まれた母だったが、イエスヘの信頼は変わらなかった。マリヤにとってイエスは、腹を痛めて産んだ我が子だが、聖霊によって与えられた神の子だった。「ご覧ください。私は主のはしためです…」(ルカ1:38)と御旨に従って宿し、産んだ子だ。我が子だが我がものではない、主のものだ。そのような子の母となることについて、彼女は御旨への服従を学んだのだ。ぶどう酒のしるしが現されるために、イエスの御旨への従順があっただけでなく、母マリヤのイエスヘの従順があった。

 

さらにもう一つの従順があった。言いつけられた給仕の者たちは、水がめを縁(ふち)までいっぱいにして、宴会の世話役の所に持って行った。ここに彼らの従順がある。彼らは自分たちが汲んでいるのがただの水だと承知していながら、80~120リットル入りの水がめを満杯にして黙って運んだ。とにかく彼らは従ったのだ。

宴会の世話役のもとに着いた水は、極上のぶどう酒に変わっていた。彼らが運んでいる途中で、つまり従っている間に変わったのだ。

 

神の力は現された。水はぶどう酒に、欠乏は満足に、不安は平安に変わった。この主は、我らの生活のただ中に立ち上がられる。我らにも、ぶどう酒が底を突くことがある。教会生活や職場や地域での人間関係において、家族との絆において、ぶどう酒の欠乏を経験することがある。

①喜びと満足のない、干からびた人生は、自分の罪に起因する。主は、その我らの罪のために十字架にかかられた。悔い改めと信仰により、罪の赦しをいただくことができる。

②勝利のないクリスチャン生活も、自分に原因がある。強情で傲慢な自我、自分中心の肉があることに気づく。主は、そのような我らのために十字架にかかられた。主は十字架で古き人の始末をつけ、キリスト内住の恵みを与えてくださる。そして、内にぶどう酒の溢れるクリスチャン生涯を歩ませてくださる。

③困難、試練にぶつかるときも、真実な主への絶対信頼により、乗り越えることができる(ロマ8:31,37)。

人間の力が尽きた時こそ、神が始め給う時だ。主は我らに信仰の力を与え給う。まず、「ぶどう酒がありません」と主に訴えよう。自らの欠乏を認めて、主に求めよう。我らの神は、「だれにでも惜しみなく、とがめることなく与えてくださる神」(ヤコ1:5)だ。

水をもぶどう酒に変え給う主、欠乏を満たし給う主に信頼しよう。僕たちは従ったから、栄光を拝した。我らも、ただ主を信じ、従っていくところに、主の栄光を拝することができる。

※本日は、不具合のため、映像がご覧頂けません。あしからずご了承ください。